「なりきり益田氏(ますだし)」で乗馬体験!!

「なりきり益田氏(ますだし)」で乗馬体験!!
11月に入り、秋らしい気候になってきましたね。

今日は庭のツワブキの花を眺めながらゆっくりと過ごしています(^-^)




さて、昨日の日曜日(11月2日)、孫と2人でちょっと特別な体験をしてきました。

島根県益田市観光協会さんが企画された「なりきり益田氏」

…甲冑を着て乗馬ができるという夢のようなイベントです!


この体験は、石見益田を本拠としていた地元ゆかりの武家・益田氏になぞらえたもので、

甲冑を身に着けて海岸で乗馬体験ができるという内容。

まるで戦国時代にタイムスリップしたような気分になれます。


集合場所の「ふれあい広場」で、まずは益田氏の家紋「九枚笹」がついた甲冑を着せてもらいました。



着せてもらった時点でもうテンションは最高潮!(笑)

そのあと、「さんさん牧場」から登場した2頭のお馬さんたちとご対面。

そのうち1頭(こげ茶色のお馬さん)はサラブレッドでした。

頭が良くておとなしく、力強くてスタイル抜群。

まさに「イケメン馬」でした🐴✨


乗馬の注意をしっかり受けて、いざ出陣!


ゆっくりと馬に慣れながら、目の前に広がる持石海岸へと進みます。



昨日の天気は曇りで、風がかなり強く、海には白波が立っていました。

「ザザーン」という波の音を背に、馬と歩くと、まるで歴史ドラマのワンシーンのよう。

人生初の甲冑&乗馬に思わずニコニコ、ご満悦な私(笑)



海岸をゆっくりたっぷり歩いた後、広場に戻り、甲冑を外してお馬さんに

”ありがとう”の人参をプレゼント。



「砂浜を一緒に歩いてくれてありがとうね~」と声をかけながら、お別れしました。


今回、本当に貴重で心に残る体験ができました。

孫も「ありがとう~!」と何度も言ってくれて、嬉しそうでした(^-^)

松江市から益田市までのドライブは片道3時間と少し長旅でしたが

…行った甲斐がありました♪

観光協会の方、さんさん牧場の方々、本当にありがとうございました!